最終更新日:2024.12.3
寝る時の姿勢は、人によって様々です。
しかし、起きた時に頭と足の位置が逆になっていたり、寝ている途中でベッドから落ちたりするほど寝相が悪い場合は、注意が必要かもしれません。
また、寝返りが多すぎて眠っている途中に目が覚めてしまう人も、何らかの不調や病気が隠れている可能性が考えられます。
そこで今回は、睡眠アドバイザーとしての知識を交えつつ、寝相が悪くなる原因や寝返りが多い理由、寝相の悪さを改善する方法などをご紹介します。
この記事の執筆者
グリーンハウス株式会社
睡眠栄養指導士
小田 健史
健康食品業界で数々の商品開発や販促に12年以上携わる。
睡眠不足に悩まされ続けた自身の不眠体験から、一念発起して「睡眠栄養指導士」の資格を取得し、自らの知識と経験を基に機能性表示食品に登録された睡眠向上サプリ「睡眠体験」を開発。
現在、睡眠栄養指導士として多くの悩める方々へ睡眠の改善に関する情報を発信中!
<資格>
・一般社団法人 睡眠栄養指導士協会
睡眠栄養指導士® 中級
パーソナル睡眠アドバイザー®
・特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
健康管理士 一般指導員
目次
理想的な寝相は、自然に直立した時と同じで、背骨が自然なS字カーブを描いている状態です。
体に負担がかかりにくく、寝返りがうちやすい姿勢です。
寝返りをうつ回数は大人と子どもで異なり、大人の場合は一晩で20回~30回程度です。
子どもの場合は、大人よりも体温が高いことと、脳は深く眠りつつも身体が動きやすい状態である「ノンレム睡眠」の割合が多いため、寝返りの数が多くなります。
寝返りには、主に2つの役割があります。
寝返りは快適な睡眠時間を過ごすために必要な動きですが、多すぎると眠りが浅くなって、睡眠の質が低下する原因となります。
次に挙げるのは、寝相が悪くなる、寝返りの回数が多くなる主な原因です。
当てはまる項目がある人は、睡眠の質を上げるためにも改善に取り組んでみませんか。
柔らかすぎるマットレスや敷き布団は、身体が沈み込んで姿勢が「く」の字になり、腰や背中を痛める要因になります。
寝返りもうちにくく、寝ている間に体が疲労する原因になる可能性も。
一方で、硬すぎるマットレスや敷き布団も全身に力が入って身体が休まりません。
理想的なマットレスや敷き布団は、適度な弾力があって寝た時にマットレスや敷き布団との間に隙間ができず、腰が沈み込みすぎない硬さのものです。
柔らかすぎる枕を使うと寝返りをうちにくくなり、朝起きた時に腰や背中に痛みを感じたり、疲労感を覚えたりする原因となります。
逆に、硬すぎる枕は頭や首に圧がかかって寝姿勢の悪さを引き起こすでしょう。
理想的な枕は、適度な反発力があり、頭をのせた時に首や肩にフィットして隙間ができない、通気性が良く蒸れにくいものです。
睡眠環境は、眠りの質に大きな影響を与えます。
寝室の温度や湿度、騒音、明るさなどに問題があると、眠りが浅くなって寝相が悪くなります。
自律神経は、睡眠に大きな影響を及ぼします。
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」の2種類があり、睡眠時は副交感神経が優位に働きます。
しかし、生活習慣の乱れやストレスの蓄積などで自律神経が乱れると、夜になっても興奮作用をもたらす交感神経が昂ったままで、なかなか寝つけません。
その結果、眠り全体が浅くなって身体が休まらず、寝返りの回数が増加。寝相も悪くなるのです。
寝相が悪くなる、寝返りが多い原因に心当たりがないのに寝相が悪かったり、寝返りの回数が多すぎたりする人は、もしかすると何らかの病気が隠れているかもしれません。
寝相が悪くなる・寝返りの回数が増すといった症状との関連性が疑われる代表的な疾患が、次の3つです。
睡眠時無呼吸症候群の人は、うつ伏せの姿勢で寝ると気道が開いて呼吸がしやすくなります。
そのため、無意識にうつ伏せで寝ることが増えて、寝相の悪さに繋がります。
「むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)」は、夕方から夜にかけて脚にムズムズとした違和感を覚え、脚を動かしたくなる症状の病気です。
中高年の女性に多い症状で、鉄欠乏性貧血が原因で引き起こされるとも言われています。
寝床に横たわっても脚を動かし続けるため、眠りが浅くなって寝返りの数が通常よりも増えます。
「レム睡眠行動障害」はレム睡眠の時に身体が動く症状です。
本人が見ている夢に合わせて身体を動かすことが多く、眠っている時に突然大声ではっきりとした寝言を言ったり、腕を振り回したりします。
夢の内容によっては、一緒に寝ている人に対して殴る・蹴るなどの暴行を加えて大けがを負わせることもあり、早めの対策が必要です。
ぐっすり眠れない人急増中?それはセロトニン不足が原因かも… >>詳しく見る
一人で寝ている人は、自分の寝相が分からないことも多いのでは?
そんな人におすすめなのが、寝ている間の身体の動きを測定して睡眠の質を記録する睡眠アプリです。
健康管理にも役立つので、眠りの程度が気になる人は使用してみてはいかが。
睡眠アプリとApple Watchで眠りの質を分析!おすすめのアプリをご紹介 >>詳しく読む
今回は、寝相が悪くなる原因や寝返りが多くなる理由、対処法についてお伝えしました。
寝相が悪い、寝返りの回数が多いと睡眠中も身体が休まらず、寝ても疲れがとれなかったり、日中に眠気を感じやすくなったりします。
質が低い睡眠は、身体と心に様々な悪影響を及ぼす要因です。
寝相の悪さが気になる人や、寝返りの回数が多いと感じる人は、快適な睡眠を得られる環境を整えましょう。
そのうえで、さらに眠りの質を高める手助けをしてくれる睡眠サプリを活用するのもおすすめです。
良質な眠りを手に入れて、健康的な毎日を送りませんか。
セロトニンを増やし睡眠の質を高める睡眠サプリで、ぐっすり熟睡体験 >>詳しく見る